バイクロアだけの特別グラベルコース
地元蓼科の多大な協力を得て、自転車での冒険は蓼科の山と森へ!通常は自転車を載せる事のできない北八ヶ岳ロープウェイの特別運行で標高2237mまで上がり、スキー場を下るコースや、非公開で行われる自動車のラリーコースを使ったグラベルヒルクライムなど、多彩な3つのSS区間を設定。ライドトラッキングアプリのSTRAVAの協力で、このレースのための特別セグメントも用意。MTBやグラベルバイクの性能を最大限に発揮できるコースが待ち受けます!

レース概要

全長約60kmのコースのうち3つのSS(スペシャルステージ)区間の順位とタイムを競います。SS区間以外のリエゾン(移動)区間は計測は行いませんが、必ず決められた時間までに次のSS区間に到着する必要があります。詳細なコース案内やGPXデータは参加者、来場者に別途お知らせします。
ルール
必ずSTRAVAが利用できる状態でご参加ください。(スマホアプリやガーミンなどのGPS記録装置と、STRAVAのアカウント登録、データのアップロード環境。)STRAVAのデータが無いとオープン参加扱いとなります。
STRAVA
https://www.strava.com
一部ガレた急斜面があります。ロードバイクや固定ギア等では走破できません。大怪我する恐れがありますので、事前にバイクチェックを行いスキー場SSの走行を認めない場合があります。
コースや計測方法は一部変更になる可能性があります。変更がある場合はその都度アナウンスいたします。
その他のルールは他のレースと同様です。

セクション概要と順位確定方法
★リエゾン1(スタート-SS1)約11.3km/328mUP
全員一緒に移動するグループライド区間です。スタッフの指示に従いSS1のスタート地点まで移動してください。

★SS1 約3.8km/98mUP
同時スタートで山の中のジープロードを走ります。全て未舗装路。いくつか分岐あり。この区間はタイム計測はありません。ゴール地点で順位を書いた札をゲットしてください。

★リエゾン2(SS1-北八ヶ岳ロープウェイ)約 14.3km/817mUP
北八ヶ岳ロープウェイの乗り場まで各自で移動してください。かなりの登りなので時間に余裕を持って行動してください。途中で食事等を行っても構いません。ロープウェイの時間に間に合わないとSS2は走れません。

★SS2 約 2.8km/453mDOWN
ルマン式の一斉スタートでスキー場を下ります。ダウンヒル用に整備された場所ではありません。一部急斜面があり、スピードに乗ったまま進入すると危険です。タイム計測はありません。ゴール地点で順位札をゲットしてください。総合順位への影響も少なめに設定します。写真を撮りながらゆっくり降りる事をおすすめします。MTB有利。

★リエゾン3(SS2-SS3)約 4.4km
最終SSまでの移動です。舗装路の下りがメインです。休日で行楽客の車も多いので注意して移動してください。到着したライダーから順次SS3がスタートします。

★SS3 約5.5km/261mUP
ガズーレーシングのラリーが行われる美しい林道コースです。スタートループを1周した後にヒルクライムがあり、登った後にもループを1周しゴールへ向かいます。SS3全体でのタイム計測の他、登りセグメントのみSTRAVAでも計測します。このレースのメインコースです。グラベルバイク有利。

★リエゾン4(SS3-メイン会場)約 13.2km
舗装路の下りとなります。時間内にメイン会場のHYTTERまで帰還してください。順位札の記録と回収、stravaデータのアップロードなどを行ってゴールとなります。

★順位について
SS1,2の順位とSS3タイムの総合で順位が決まります。順位のタイム加算方法は人数確定と最終試走後に決定しますので当日お知らせいたします。
STRAVA Challenge

世界で最も利用されているアクティビティトラッキングアプリのSTRAVA。アスリートのためのトレーニング機能だけでなく、どこをどんなペースで走ったのか、他の人はどれぐらい走っているのか、という事を知るのは意外な発見も多くて面白いのです。
今回のグラベルレースではSTRAVAの全面協力で、このレースだけの特別なセグメントを設定しその順位を競います。
チャレンジの模様はSTRAVAのメディアにも掲載されるので皆さんいい顔で走ってください!
- 上位10名にはオリジナルのBuffネックウェアとThe ATHLETICのソックスをプレゼント。
- 参加者全員にSTRAVA上にオリジナルのデジタルトロフィーをお贈りします。
STRAVA
https://www.strava.com
HUB BIKELORE “Deer Hunter” Challenge
https://www.strava.com/challenges/hubbikelore-sep2019
参加者はこのチャンレンジに参加しておいてください。
北八ヶ岳ロープウェイ

日本の三大アルプスの絶景を望む100人乗りの大型ロープウェイ。八ヶ岳への登山客や山頂駅の坪庭を楽しむハイカーや、冬のピラタス蓼科スノーリゾートのスキー客に親しまれています。
これまで自転車の持込はできませんでしたが、このレースのために許可をいただき初めてロープウェイ輪行できる事になりました。
アルプスの山小屋的デザインがかっこいい山麓駅にはスカイレストランこまくさ亭も営業しているので、リエゾン2の移動を早めに行いここでランチするのも良いかもしれません。
北八ヶ岳ロープウェイ
https://www.kitayatu.jp